古くなったタオルはいつ取り換える?捨てる目安

最近タオルが臭いんです。洗って使うとすぐ臭いんです(わたしがくさいんじゃないとはおもいます)。洗濯機も洗浄してみたんですがダメですね。
何だか色も褪せてる気がするし、そろそろ捨てるべきだとは思うんですが、見た目はまだ全然いけるからなんだかもったいない……。
タオルを捨てる決心をつけるべく、この記事を書いてみました。
捨てるべき目安はこれだ!!
まず結論から。
捨てるべき目安をまとめてみました!!
- 色がおかしい(黒い・赤っぽい、など)
- 洗っても臭い
- ごわごわしてる
- 全然水吸わない
- 人に見せたら恥ずかしいと思うレベルである
以上が目安ですが、さらにこれを突き詰めていくと、
- 健康に害があるか
- ストレスになるか
- 見られて恥ずかしくないか
になるのではないかと考えます。
次の項目からは個別の目安について、理由を書いていきますね。
理由
1.色がおかしい
タオルも使ってくるとだんだん変色してきます。
タオルの目地などをよーく見たり、全体を眺めたりしてみてください。
黒っぽくなっていたり赤っぽくなっていたりしませんか?
黒・赤・オレンジなどに変色していたら、それはカビです。洗濯だけではとれず、漂白でとるのも難しいので迷わず捨てましょう。
単に色が褪せているだけなら、直射日光に当たって色が抜けただけかもしれません。タオルは風通しの良い日陰で干した方が良いそうです。
2.洗っても臭い
洗っても臭いなら、タオルに雑菌が繁殖しているかもしれません。
手入れして無理に使い続けるよりも、新しいのに交換した方が手間もかからず気も楽です。
3.ごわごわしてる
古くなって生地がへたってくると、タオルで顔を拭いただけでも痛みを感じてしまいます。
わたしが小さい頃に実家にあったタオルは、なぜか溶かす前の寒天みたいで、持つと扇子のように立ってました。
使うたびにストレスになるぐらいなら新しいのに交換しましょう。
ちなみに柔軟剤は生地をコーティングするので、タオルには使わない方がいいそうです。柔らかくしようとしてタオルに使うと逆効果なのですね。
4.全然水吸わない
タオルの本質は何ですか?水分を吸収することです。
物は何でも劣化します。タオルとしてはもう寿命なのではないでしょうか、交換しましょう。
5.人に見せたら恥ずかしいと思うレベルである
ひとり暮らしって、何があるかわからないんですよ。
ある日突然入院して、家に誰かがタオルやなんか取りに来て、タオル(やパンツ)がぼろぼろだったら超恥ずかしいじゃないですか。
災害も多いし、誰かがうちに避難してきたり、タオルを貸さないといけない場面もあるわけですよ。
まあそういうのもありますけど、単純にタオルはふわふわして綺麗な色してる方が心も豊かになりますし、安心ですよ。
他人視点を基準にして捨てるのもありですね。
まとめ
ホテルの基準では、「30回洗濯すれば交換」らしいですが、家庭でこれをすると「週一回洗濯の場合半年に一回」「週二回洗濯の場合三ヶ月に一回」になるので、ちょっと頻度が高すぎな気がしてしまいます。
最終的にはどれだけ「健康に害があるか」「ストレスになるか」「見られて恥ずかしくないか」のトータルバランスで判断するのが良いと思います。
やっぱりタオルはふわふわの方がしあわせな気分になれますよね♪