中央公園にサンシャイン池崎が来たときの話
藤村さき
ふろりあんず
新堀川の横にある、横堀公園の横を歩いていたら、たまたま見つけました。
全然知らなかったんですが、観光名所らしいです。
裏側(道路側)から見たらこんな感じ。そう、横堀公園内にあるんです。
もともとは現在地より約30mほど東北の駐車場にあったのが、近年この横堀公園内に移されたということです。
半平太と富さんを偲ぶ「夫婦石」。
右の石が半平太の横顔に似ているらしいんです。
たしかによく見ると、ちょんまげした人の横顔に見えなくもないですね。
土佐藩郷士で、「土佐勤王党」を立ち上げて盟主となった人物です。
半平太というのは通称で、武市瑞山(たけちずいざん)が正式名称。
いわゆる幕末の志士です。坂本龍馬とは遠縁にあたるらしいですよ。
「土佐勤王党」は、「攘夷」と「挙藩勤王」を掲げ、吉田東洋を暗殺して藩論を「尊王攘夷」に転換させました。
しかし八月十八日の政変により政局が一変し、武市半平太は前土佐藩主の山内容堂によって投獄され、のちに切腹しました。
これにより「土佐勤王党」は壊滅することとなりました。