ブックオフオンラインで本やゲームを売ってみた
今のアパートに引っ越してきて、おそろしいものではや8年ほどが経過してしまいました。
そろそろ引っ越そうかなと。
で、手始めに手持ちの本やら何やらをブックオフのネット宅配買取サービスで処分することにしたのですよ。
段ボールに、きっともう読まないだろう本たちや遊ばないだろうゲームたちをを厳選してつめこんでみました。

段ボールは500mlペットボトル×24本入り程度のものが良いようです。
手元に段ボールがない場合は、申し込んでおけば事前に送ってもらえるそうです。ガムテープは自分で用意が必要です。
段ボールがひとつしか手元になかったので、とりあえずお試しでひと箱だけ発送です。
箱数はあらかじめ登録しておく必要がありますが、前日の22時までなら箱数の変更も可能だそうです。選べる箱数が多すぎて、ひと箱だけというのが申し訳なくなってしまいました。
申し込み画面で、住所などを登録。代金は振込なので、口座も必要です。本人確認書類もオンラインで送る必要があります。
でもまあ、家から一歩も出ないで手続きは完了しました。翌日に出荷予定です。
翌日、指定時刻に、お部屋まで佐川急便さんが引き取りにきてくれました。伝票は用意しなくてだいじょうぶ。梱包した段ボールを渡すだけです。送り先は神奈川県横浜市のセンターになっていました。
査定までは目安としては10日ほどですが、これは送った量にもよるかもしれません。こまめにメールで「到着しました」「今後の予定」などを連絡してくれます。
わたしの場合は、出荷から3日ほどで査定結果が届き、その翌日が振込予定日でした。
送った書籍は岩波新書と、写っていませんが東野圭吾作品が多めです。実用書も数冊はいっています。どれも状態はかなり綺麗です。
コミックはコンビニコミックの他に、文庫も2冊入れいます。ゲームはDSものが多いです。
さて、気になる結果は……

高いのか安いのか、相場はよくわかりません。とりあえず、部屋から一歩も出ずに3,223円をゲットしました。代金は指定した口座に振り込まれます。
値段がつかなかったのがどれだかわかりませんが、コンビニコミックが一冊だけ日焼けしていたのでそれかもしれません。「その他」ってなってるのはおそらくわたしの認識では音楽CDですが、特殊な分類になるのかな?
段ボールひとつでは入りきらなかったものがまだまだあるので、引きつづき処分をすすめていきたいと思います。
専門書に関しては、大学教科書・専門書・医学書 専門買取サイト「専門書アカデミー」さんで引き取りをしてもらった方が、専門書がより有効活用されるかと思います。
今回は【ブックオフ】公式宅配買取サービスで売ってみましたが、ブックオフさんでは出張買取もしてくれているそうなので、近隣に店舗があって数量が多い場合には電話してみるのもいいかもですね。
感想としては、非常に簡単で良かったです。迷っている方は思い切って試してみるのもいいと思いますよ。
