料理・食べもの

「鮭大根」をつくってみた

藤崎まや
※記事内のリンクには、広告を含む場合があります。

 2月8日は大人気漫画『鬼滅の刃』に登場する”水柱”冨岡義勇さんのお誕生日、ということで、義勇さんの大好物とされる「鮭大根(しゃけだいこん)」をつくってみました。まあ今日はもう8日じゃないんですけれども。

 正直「鮭大根」なるもの、この設定を知るまでは今までの人生で見たことはおろか聞いたこともなかったんですが、もしかして関東とかではよくある料理なんでしょうか?

 まあ「ぶり大根」「いか大根」など、大根とのコラボ料理はたっくさんあるので、あってもおかしくはないのでしょう。

 というわけで、つくりました。

 味噌味と醤油味があるらしんですが、今回は味噌味でつくりました。

 すると、鮭と大根の味噌汁みたいな感じのものができあがりました。ただ、みりんやお砂糖も入っているので、わりと甘めの仕上がりです。

 鮭は脂身が少な目のものを選んだ方が良いと思います。出汁はいりますが、大根さえ軟らかくなってれば、あとは味噌とみりんと砂糖を合わせて少し煮込めばだいじょうぶ。味付けで大失敗することはまずないです(甘いの苦手な人以外)。

 意外に簡単なので、お手軽ですね。わたしは生姜や大根の葉をのせるのは省きました。

 美味しかったですよー。

 ※義勇さんが好きで食べているのがどっち味かははっきりしていませんが、公式サイト等が紹介しているつくりかたが味噌味だったので今回は味噌味でつくりました。

記事URLをコピーしました