【満足】2022年もイオンの恵方巻を食べたよっ!!【感想】
今年もこの日がやってまいりました!
誰に遠慮することなく、大好きな太巻をたくさん堪能できる日。売り場には普段決して並ぶことのない太巻ちゃんたちがたくさん並んでいます♪
今年の売り場はとても良かった
今年もイオン高知に行きました!
14時前後だったのですが、連日200人以上感染という時期が時期なだけに?昨年より人は少ない感じでした。(ただし昨年は15時頃行ったので、その違いもあるかも?)
しかし!今年はとても売り場が良かったのもたしかです!!
入り口入ってすぐのところに特設台を設置し、通常売り場にも例年のごとく陳列。長い生春巻きや揚げ物もたくさんありました。
通路にはメーカーの太巻も用意され、鮮魚コーナーにもたくさんの太巻が!もちろんデザートや豆もしっかりと準備されていました(笑
1か所に人が集まらないためスムーズに見て回ることができ、種類も豊富だなあと感じることができ、むしろ選ぶのに時間がかかってしまいました。嬉しい悲鳴です♪
ドラえもん巻がなかったのは残念ですが、それを差し引いても満足です♪ハーフサイズも多かったですね!
関連記事→【食べた】2021イオンの恵方巻【感想】
今年は5種類食べました♪
迷いに迷って、今年はハーフを中心に5種類セレクトしました♪
他にも食べたいのはあったのですが、お財布と胃袋の問題が……。
で、わたしが食べたのは「土佐巻(ハーフ)」「鮨よしたけ監修極太巻(ハーフ)」「鮨よしたけ監修招福海鮮恵方巻(ハーフ)」「土佐沖どれキンメダイの太巻」「クリームチーズとサーモン・アボカドのサラダ太巻」の5種類です♪
ではひとつずつ見ていきましょう!
鮨よしたけ監修極太巻(ハーフ)
これは今年もとてもきれいに巻けていました。素晴らしい。ベテランさんが巻いているのでしょうか?
食べた感じ、とても食感がいいです♪カズノコのプチプチ感がいいですね♪♪
例年のごとくしょっぱめではあるんですが、全然わたしでも大丈夫な味付けでした!
生姜のアクセントがよく利いているので、生姜が苦手な方は「あ」と思うかも?
でも美味しいです!さすがですよね♪
鮨よしたけ監修招福海鮮恵方巻(ハーフ)
食べた感じ、「極」よりも甘めに感じました。
ただちょっと巻き方がきつくて、のりがかみきりにくく、具がぽろぽろとこぼれてしまいました。汁気の多い具材や入る種類が多いと巻くのが難しいですよね。
「魚のすり身入り玉子焼」が入っているのですが、あまりすり身感は感じませんでした。チェックするまで普通の伊達巻か何かかな?と思ってしまっていました。
うん、これは無難に美味しいです!食べて間違いなし♪
土佐巻(ハーフ)
これは言うまでもない。美味しいにきまってる。今年はありつけました♪
かつおがたっぷり、直径にして約2.5cm分のものがはしからはしまで入っています。
そしてにんにくもたっぷり。あとは大葉。
辛いのが苦手な方は注意です。具材が少ない分、巻きやすいので、おうちでつくるのもありかも。
恵方巻の時期には、土佐巻はひとついっとくべきでしょう♪
土佐沖どれキンメダイの太巻
薄味かなー?と思いきや、ポン酢ジュレがしっかりと仕込まれていました!
わたしは太巻を食べるときにお醤油などはつけない(というかつけたら食べにくくないですか?)ので、ジュレにしてソースを仕込んであるのはいいですね♪
食べていてとてもいいアクセントになっていました。水菜や人参との相性も良いです!
水菜のシャキシャキ感がとても良きかな。
ブリや真鯛の太巻と見比べながらどれにしようか迷ったのですが、おっけーです!
クリームチーズとサーモン・アボカドのサラダ太巻
好きな具のオンパレードです♪
クリームチーズもアボカドもサーモンも大好き!毎年これ食べてますよ!!
きゅうりの歯ごたえがまた丁度よくて!かぶりついて嚙み切ったときのポリッという食感がたまりません。
クリームチーズの味とアボカドの味が交互にわたしをおそいます、至福♪
ああ、今年も美味しゅうございました。
まとめ
今年もドラえもん巻がなかったのは残念のきわみですが、でも売り場と商品のラインナップがとても良かったので、良い節分になりました♪
また来年も楽しみですね♪来年はドラえもん巻はあるのでしょうか?
ではー。