食べ物の記事

【比較レビュー】S&B予約でいっぱいの店のボロネーゼ【2021前期リニューアル】

藤村さき
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わたしが20年以上食べ続けている「S&B予約でいっぱいの店のボロネーゼ」。なんと2021年3月頃に大幅にリニューアルされました。

今回はリニューアル後のレビューになりますよ!

※2021年後半に再度製造所変更のリニューアルがされています。今回は一回目のときのレビュー記事です。

リニューアルされる少し前から、製造所も「株式会社アーデン」さんから「キサイフーズ工業株式会社」さんに変更されています。

※2021年後半に再度変更され、現在は「株式会社エスビーサンキョーフーズ」さんが製造されています。この記事は変更前に書かれた記事です。

今までは裏に「ラ・ベットラ流」としてフライパンで温めて食べるやり方も載っていたのですが、それも載らなくなっています。

以前のパッケージの商品レビューはこちら↓

【2020】「予約でいっぱいの店のボロネーゼ」は20年以上お気に入りのパスタソースです

再リニューアル後の記事はこちら→【レビュー】S&B予約でいっぱいの店のボロネーゼ【2021後期リニューアル】

総評

食べ比べてみた感想としては、以前の方が好きだと思いました。以前は肉の食感がもっとあり、もっと深い味わいもあったと思います。

今回のはまろやかでオイリーすぎ、ライトな感じがします。美味しいことに間違いはないのですが、リピート性は下がってしまったのではないでしょうか。

相変わらず上位に君臨する美味しさだが

以前よりまろやかでオイリー♪

リニューアル後は、以前よりまろやかになっています。

オイリーさも増しトマトの比率も増しています。

わたしが今まで食べたパスタソースのなかで、オイリーさは一番です。

予約でいっぱいの店のボロネーゼ(2021リニューアル後)
上はリニューアル後の商品↑の写真です。

下は以前の商品↓の比較写真です(注:色は実際に見たものとどちらも少し違います)。

予約でいっぱいの店のボロネーゼ(リニューアル前)
リニューアル前の写真↑。

ちなみにスパゲティ麺は「マ・マー 1.6mmチャック付き結束スパゲティ」を愛用しています。

麺を食べ終わったあとのお皿を比較

麺を食べ終わったあとのお皿はこんな感じ↓。

リニューアル後↑。

下は以前のパッケージでの食べ終わったお皿です↓

リニューアル前↑。

お皿に残る具材の量は前回よりも減りました。内容量が少し減っているので当然ですね。

以前のパッケージ裏に載っていた「ラ・ベットラ流」で食べると?

「ラ・ベットラ流」とは、”パスタソースをフライパンにあけ火にかけ、オリーブオイルまたはバターを入れてトッピングとともにパスタを混ぜ合わせる”というものです。

わたしは以前、もっぱらこのやり方でいただいていたのです。

今回もこのやり方を試してみたところ、ちょっと味がぼやけた感じになり、オイリーさが増しすぎになりました。

温めてパスタにかけていただくだけで十分美味しい☆

ですので、今後は「パスタソースをお湯で温めてパスタにかけて食べる」という、一般的なパスタソースと同じいただき方をしようと思います♪

温めてパスタにかけるだけで、今回のものは十分美味しいですよ☆

まとめ

20年来食べ続けてきたものが大幅リニューアルされてしまうというのは、少しさびしいものがあります。

相変わらずレトルトパスタソースのなかでは上位に入る美味しさですが、前回のものがとても気に入っていただけに残念です。

ただ、何度か食べ続けているとやはり、オイリーさが気になってきてしまいます。スーパーで購入する際も、オイルの味が頭をよぎり、購入頻度も減ってしまいました。

たしかに美味しいのですが、リピート性が下がった、と分析できそうです。

わたしが今まで食べたパスタソースのなかでは、オイリーさでは一番です。

美味しいことに間違いはないのですが。

ちなみにクレームというほどではないのですが、リニューアル直前の前パッケージ出荷分は、少し水っぽい印象がありました。

これからも美味しいものを作り続けていただけたらと思います。

※2021年後半に再度製造所変更のリニューアルがされています。今回は一回目のときのレビュー記事です。

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました